固定金利型、変動金利型、固定金利期間選択型
固定金利型、変動金利型、固定金利期間選択型
住宅ローンの金利は、固定金利型、固定金利期間選択型、変動金利型の3種類があります。変動型は、短期プライムレートという金利が基準です。金利は、普通、景気が悪ければ低く、よくなれば上昇します。
国債価格が下がれば、国債金利が上昇するので金利が上がり、国債価格が上がれば国債金利が下落するので、金利は下がります。一般に変動金利の方が、固定金利型より金利が低いですが、将来景気がよくなり金利が上がると予想されれば、固定の方が安心です。金利上昇の気配がなければ、当面は変動金利型で借りておいて、景気次第で固定金利型にする方法もあります。注意点は、景気が回復する局面では、変動金利型より固定金利が先に上昇することです。
また、財政悪化で、国の信用力が低下して国債価格が下落すると、景気が悪くても金利は上昇するということです。
少し詳しく見ていくと、
変動金利型は、半年ごとに金利が見直され、その金利の動きをもとに5年ごとに返済額が見直される。金利が上がると、利息が増え、返済額も増える。固定金利型より金利が低いこともある。金利が上がると返済額が増えるということで、総返済額の予測ができない。金利など勉強熱心な人に向いています。
固定金利期間選択型は、3年、5年などの期間を決めて、その期間にわたり金利を固定する。
期間ごとに、その時点での金利の動向を見て再び金利を選択する。金利が上がると返済額が増えるので、総返済額の予測ができない。数年単位での家計の状況に応じて返済額をこまめに変えたい人などに向いています。
固定金利型は、返済開始から完済までずっと、借り入れ当初の金利が適用される。変動金利より高めになる。金利水準が上がっても返済額は影響を受けない。安定志向の方、貯蓄や収入にあまり余裕がない人に向いています。