設計図書の図面等

設計図書の図面等

立面図

家の形がイメージしやすい図面、建物の外観を東西南北の4面から見たものです。

完成のイメージをつかみやすいのがこの図面です。建物を外から見たときの玄関扉や窓、バルコニー、フェンスの位置などがわかる。屋根の勾配や素材、外壁にはどんな素材を使うのかも記されている。

平面図

暮らしやすさを左右する動線などを確認する。一般にいう間取り図のことです。

各階ごとに建物を水平に切り、真上から見た状態で示され、部屋の広さ、部屋ごとのつながり、壁やドア、造作家具の位置などを確認できます。

展開図

内装の細かい高さ・寸法を確認する。部屋の中心から4面の壁を1面づつ見た状態をあらわしたのが展開図です。窓やドア、造作家具の位置など、内装がどのようにデザインされているかがわかります。平面図ではわからない、床からの高さ、壁からの寸法など、高さ方向の確認ができるのが展開図です。

断面図

建物の立体感や構造を知る。建物を垂直に切り取り、各部屋の床の高さ、1階、2階などの各階の高さ、軒の高さなど、建物の高さをあらわしたのが断面図です。展開図に似ていますが、建物全体の断面を見たもので、窓やドアなどの高さのバランスが把握できます。

矩計図(かなばかりず)

より詳しい断面図で、構造や性能を知る。断面図の一種で、縮尺や内容の精度を高くした垂直断面図を矩計図といいます。

地盤と建物の基礎のおさまり、基礎の高さ、床下の防湿処理、根太(ねだ)や床材の寸法、天井や壁に入っている断熱材、屋根の勾配に至るまで、建物の構造や性能にかかわる重要な情報が示されています。

基礎伏図

基礎を真上から見た図。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です